弾左衛門

tk10002004-03-24

http://www.asahi-net.or.jp/~mg5s-hsgw/tkburaku/
id:youskullzeeで知った江戸時代の弾左衛門の制度。江戸時代はおもろい仕組みいっぱいあるな。
そしてそういう場所からはやっぱり芸能が生まれてくるわけで、万歳の門付とか大道芸のルーツらしい。太神楽とかもそうなのかな?どちらも一部は歌舞伎に取り入れられたりして、本来の祝芸や大道芸は最近ほとんど姿を消した。(小沢昭一の「日本の放浪芸」シリーズはほんとやばい。ASIN:B00005GW9G あと太神楽は13代目とか続いてる。)
本題の弾左衛門は卑しい人をするんじゃなくてある程度受け入れちゃうのがアジア的だなと。(特にこの制度はうまく力を削いでしまう。パンクもヒップホップも生まれない。)

じゃあ日本の下層の人たちはうまく飼いならされてたのかというと、前の吉原(id:tk1000:20040222)のとこでも書いたように中世はどうもそうじゃなかったらしいというのを網野善彦の本を読んで勉強中。まだ日本に国もできてないところやねんけど、なんか歴史教科書そのままの文体で、えらいアナーキーな事言ってはるわこの人。また読んでから書くけど。
えっと、放浪の人たちと部落として定住した人達はまた違うのかもしれないけど、大阪出身だけに部落学習はやらされてんけど、郊外の団地育ちなんでまったくピンとこなかった。釜ヶ崎騒動とかも最近まで知らなかったし。関係ないけど、しんご西成のライブ聞いてみたい。あとはー大寅興行見たい。

それから、理趣経いかりや長介さんとヤシンさんに。